社員インタビュー

長草技術センター

中西 康介

Q1.現在の仕事内容について教えてください。

入社して大変だったことなどエピソードを教えてください。

 

自動車のCAE解析業務をしています!
CAEとは設計段階で製品に問題がないかを解析ソフトを使用し、強度や振動特性、温度分布などの製品性能評価を解析、シュミレーションすることです。
その中でも、耐久強度CAEをメインで担当しています。
私は大学で機械系を学んでおり、配属された当初は「ある程度できるかな」と思っていましたが、実際には想像以上に難しく、大学で学んだことと業務で求められるスキルには天と地の差がありました。
例えば仕事で使う言葉です。自動車業界の専門用語やトヨタ独自の用語など、これまで聞いたことのない言葉が多数あり、覚えるのに苦労しました。しかし、社会人になってからは「わからないことは都度周りの人に聞く」ことを大切にしており、そのおかげで乗り越えることができました。

将来はCAEにおけるスペシャリストを目指しています。6~7年後には、CAEに関してはこの人!と思われる位の存在になりたいです。

nakanishi➁

Q2. 当社の入社の決め手を教えてください。

 

主に以下の3点が決め手ですね。
➀「自動車の上流工程に携わりたい」と考えており、大手企業だと設計や評価以外に配属される可能性があるため、上流工程に特化したTJEに魅力を感じた。
➁地元の愛知県で働くことができる。
③サマーインターンシップで社長や採用担当の方と会う機会があり、社内の雰囲気や親切な対応が魅力に感じた。他社と比較しTJEの方が良かった!

Q3.TJEで働く魅力を教えてください

 

トヨタスタンダードの目標値があり、値を上回るまで何度も対策を講じてCAE解析を繰り返します。
例えば、柱を追加することで強度が向上する、最適な柱の配置や形状を検討していくなど....様々です!
対策検討には、先輩たちが残した過去の蓄積データを参考にすることもあります。1ヶ月近くかかることもありますが、粘り強くトライアンドエラーを繰り返します。
自身の考えた対策がうまくはまり、目標値を上回ったときは達成感を感じます!

Q4.TJEだからこそチャレンジできる!と思うことを教えてください

 

多種多様な製品設計・評価ができることです。
他メーカーでは一つの部品を長期間担当するケースも多いと聞きますが、色々なことができるのがTJEの強みです。
やりたい事や希望があれば相談に乗ってもらえる環境です。

Q5.社内の雰囲気や社員同士の関わりについて教えてください。

 

長草技術センターは活発なメンバーが多いです。趣味などの話も気さくに話せる環境です。
野球観戦や地域イベントなど誘っていただいたり、会社のクラブ活動の参加も長草メンバーが多いです。
同期や他センターの先輩とも食事に行く機会がありますが、面白い人がいっぱいいます。

nakanishi3

Q6.お仕事とプライベートとの両立について教えてください。

エピソードあればぜひ教えてください。

 

趣味がかなり多く、スポーツ(野球、サッカー)、ゴルフ、スノボー、キャンプ、釣り、麻雀、サウナ、料理など…数えきれないです(笑)
趣味が多いと友人の輪も広がり、色々な世代の方と交流しています。
土日休みなので予定が組みやすいですし、フレックスや有給が使いやすいため、平日でもプライベートの時間が確保できます。

一日の流れ

  • 06:30

    起床

    仕事に行く準備をします。
  • 08:00

    出社

    一日の初めにメールチェックをしています。
  • 09:00

    ミーティング

    チーム内で当日行う業務の共有をします。
  • 09:30

    形状作成

    CATIAを使用し、対策形状を作成します。
  • 11:00

    モデル作成

    実際に解析で使うモデルをNastranを使用し作成します。
  • 12:00

    ランチタイム

    自身で作った弁当を持参しています。
  • 13:00

    モデル作成

    午前中の続きを行います。
  • 14:00

    解析実施

    作ったモデルを元に解析ツールを使い、コンピューターに計算させます。
  • 16:00

    資料作成

    解析結果のまとめと次の対策案を考えます。
  • 18:00

    帰宅

  • 19:00

    家事・趣味

    夕飯を作り夫婦で食べます。
    洗濯、掃除、弁当(夫婦分)は私の担当なので日々頑張っています!
    もちろん、野球観戦やゴルフの練習など趣味の時間も満喫しています!