起床
子供を起こし身支度や送迎など、家族で協力して進めます。
高浜技術センター
仲程 雄一
これまでフォークリフトの特型設計業務を経験し、グループリーダーを経て現在は室長として3つのグループのマネジメントをしています。特型設計はお客様の働く環境や運ぶ荷物の形状や大きさによって様々な要望があり、その要望に応える設計です。例えばランプの位置を変える、フォークの長さを変える、天井の高さを変えるなど内容は幅広いです。
入社当時大変だったことは、特型設計の扱う要素(構造的な設計や電気回路設計など)が多く、内容が幅広いため理解をすることですね。
高浜技術センター内には豊田自動織機のOBも在席していたこともあり、経験豊富なメンバーや周囲のエンジニアに相談して乗り越えてきました。
また、わからないことはそのままにしない、周囲に聞いたり調べたり...納得するまで勉強してきましたね。入社して約2年後に人に教えることができるようになり、改めて自身の成長を感じました。
以前はアウトソーシング企業に在席しており、派遣就業で名古屋市にある航空機関連メーカーで機械設計をしていました。
結婚し家族が増え、保育園の送迎なども担当するようになり、家族との時間も大切にしたいと思うようになったのが転職を考えたきっかけです。
TJEのことは転職フェアで知り、会社説明やホームページを調べて豊田自動織機の多種多様な製品を担当しているところに惹かれ、最終的には家庭と仕事との両立とスキルアップを叶えることができるTJEへの入社を決めました。
現在の業務は自身にあっていると感じています!製品が色々あり、その中で自分にあった業務にチャレンジできていることがやりがいにもつながっています。仕様書を読み解き、構造を考え形にしていく。TJEではそれを評価してもらえる環境があり、自身の成長を感じています。特型設計は数が多いため、世の中に出ていく数も多いです。複数案件を経験することで、次に生かすこともでき、技術者として日々レベルアップしています。
豊田自動織機では多種多様な製品開発を行っているため、本人希望や適性にあった業務や職場で活躍できることが魅力だと思います。
社内の研修だけでなく社外の研修でも、設計領域だけでなく管理者向けの研修もあるため、そこで学びマネジメント能力も向上できます。本人の意欲があれば、上司と相談して積極的に研修を受講し、スキルを目指す環境が整っています。
キャンプやボーリングなど、プライベートでも同僚と一緒に過ごすこともあります。
高浜技術センターでは、豊田自動織機主催の駅伝大会やボーリング大会にも参加しているメンバーもいますよ!
また、会社の座談会にも参加していますが、他部署の方でも垣根がなく話せる環境だなと感じています。
室長として、社内の雰囲気作りや関係構築にも気を使っています。まずは相手の話を聞く側にまわり、話しやすい雰囲気を作るように努力しています。以前、周囲から「仲程さんのそういった姿勢が人望に繋がっているね」と言われて嬉しかったのを覚えています。
現在はマネジメントする立場ですが、平日は残業1~2時間程度、土日は完全にお休みなので、家族の時間も取れています。有休も使いやすいので、子供の学校行事にも積極的に参加しています!
高浜技術センターでは定時退場日が月1回設定されているため、早めに帰るようにしたり、日程が近くなるとメンバーに声掛けをしたり、必要に応じて業務調整を行ったりします。
05:30
子供を起こし身支度や送迎など、家族で協力して進めます。
08:00
フレックス使って出社することもあります。
一日の初めにスケジュールチェックと、当日・翌日の納品物の確認をします。
08:30
09:00
11:00
12:00
13:00
16:00
19:00
20:00