起床
通勤時間を考慮し、早めに起床しています。
長草技術センター
神野 誠伊
現在はハリアーやRAV4などSUV車のアンダーシェルの設計(ユーザーが普段目にする機会が少ない床下部分の設計です)やエンジンの吸排気系部品の設計を担当しています。号口といわれる試作品の生産後の量産品の設計を担当しています。
私の場合、ベテランメンバーの後任だったためプレッシャーを感じたのと、前職では開発車両をメインに担当していたのですが、現在は既に世に出ている車両を担当しているため、これまで見ていなかった新しい視点で設計を行う必要がありました。市場の不具合を解決するための設計や、生産効率のための部品共通化のため設計など、要因はさまざま。
自身で考えることはもちろん大事なのですが、期限がある中で何日も抱え込んでも良い結果に繋がらないため、考えてもわからないことは周囲や上司に相談することを大事にして、これまで乗り越えてきました。
前職はアウトソーシング企業で機械設計を担当していました。
自動車の新規開発車種の期間が長くなっており、当時在籍した企業では先の動きが見えない状況で不安を抱えていました。
そんな中で求人媒体でTJEのことを知り、豊田自動織機での中で車両設計ができる点に惹かれ入社を決めました。
現在は豊田自動織機の技術部内で派遣就業していますが、プロパーの方と一緒に仕事をしていることで設計要件など、情報がスピーディーに入ってきます。
また、周囲に優秀なエンジンニアが多いため勉強になりますし、デスクも豊田自動織機のグループマネージャーがすぐ横にいて相談しやすい環境のため、日々勉強させて頂いています。
豊田自動織機の長草工場では、製造現場がすぐ近くにあるため、『現場を見に行くことができる』点は、前職とは異なりメリットだと感じています。現場を見ていないと回り道が多くなってしまい、現場で現物を見て触ってどうなっているのかを見ることで判断がし易いですし、仕事の効率が上がります。
トヨタ自動車の方と直接やり取りしているのですが、不具合が出た際に「現場を見に行って欲しい」というニーズがあるため、現場対応ができていることで信頼を得ていると感じています。
フラットな環境で話しやすい雰囲気です。(派閥があったり、周囲に気を遣う環境などでは全くありません!)
皆さん忙しいですが、残業時のちょっとした時間に雑談したりしてプライベートのことを話したりしますね。
平日は忙しいですが、土日はしっかりお休みが取れるので、週末は自宅でゆっくりと家族と過ごしたり、2匹の飼い猫と遊んだりしています!
05:45
通勤時間を考慮し、早めに起床しています。
08:30
Teamsチャットとメールをチェックします。
当日の業務内容を確認し、業務開始します。
09:00
12:00
13:00
14:00
16:00
20:00
21:30