社員インタビュー

高浜技術センター
小出 泰暉
Q1.現在の仕事内容について教えてください。
入社して大変だったことなどエピソードを教えてください。
現在はフォークリフトの特型設計をはじめ、仕様決定処理業務やグループメンバーへの仕事の割り振りをしながら、自身でも特型設計をも行っています。また、高浜工場内で生産しているフォークリフトに不具合が発生した際の現場対応業務も担当しています。
私は学生時代に3D-CADは学んでいたものの、入社時は専門知識がとても多く、覚えることが大変でした。また、設計に加え、入社6年目から現場対応も担うようになり、設計と現場で考え方の違いがある中で、双方の意見を尊重しながら円滑に不具合を解決し、期限内に車を完成させる必要があり、非常に苦労しました。
コミュニケーションを積極的に取りながら、製品を実際に作っていただく製造現場の意見を取り入れるよう努めています。どうしても法規上対応が難しい場合には、丁寧に説明を行い、ご理解・ご協力をお願いすることもあります。そうした積み重ねによって、課題を一つひとつ乗り越えてきました。
乗り越えていく中で、設計スキルの向上や視野の広がりなど、自分自身の成長を実感できることが楽しいです。

Q2. 当社の入社の決め手を教えてください。
元々大学で機械工学科を専攻していたこともあり、車関連の職場で働きたいと考えていました。
合同説明会でTJEを知り、フォークリフトの特型設計にチャレンジできる点や、自身の考えを製品に大きく反映できる仕事に魅力を感じ、入社を決めました。
Q3.TJEで働く魅力を教えてください
製造現場が敷地内にあり、自身で設計したフォークリフトをすぐ見に行くことが出来るため、完成車を見て大きな達成感を味わえます!
現場で不具合が発生した際は大変なこともありますが、設計者として5年以上やってきた知識と、数々の現場対応で培った経験を元に、メンバーと協力して車を完成させたときは格別ですね。
Q4.TJEだからこそチャレンジできる!と思うことを教えてください
TJEでは設計に集中できる請負部署があるため、まずはそこでじっくりと設計者としてのスキルを身に着けることが出来ます。ある程度下積みが出来た後、設計以外の業務にも携わる部署に異動して、よりスキルアップを積むことが出来ます。
もちろん引き続き設計部署で設計を極めることも可能です!
キャリアの希望にも相談にのってもらえるので、自分の将来についてしっかりと考えられる機会を作ることができています。
Q5.社内の雰囲気や社員同士の関わりについて教えてください。
業務上では、設計で分からない部分があってもグループ全体で教えてくれる環境です。
上司は明るい方でグループ全体の雰囲気を良くしてくれています。
豊田自動織機のプロパーの同僚とは5、6人で一緒に昼食に行くなど仲が良いです。(食堂はメニューが豊富で、毎回選ぶのが楽しみです!)
社内のレクリエーションにも参加しており、運動会、マラソン、ボーリング、時にはテーマパークに行けることもあり、いつも楽しみにしています。

Q6.お仕事とプライベートとの両立について教えてください。
エピソードあればぜひ教えてください。
平日は18:30頃に家に帰れるので自由な時間は多いです。
普段はジムに行ったり、動画鑑賞(最近は、美味しい作り置き用のご飯の動画鑑賞にハマっています)をしています。
つい先日結婚したばかりなので、夫婦で過ごす時間も大切にしています。

一日の流れ
-
06:00
-
07:00
出社
定時は8時ですがフレックスを使用して早めに出社しています。
一日の初めにメンバーの業務進捗確認をします。進捗に遅れがでているメンバーがいれば声掛けします。 -
10:00
ミーティング
今日の業務予定をグループで共有します。遅めに出社する方もいるため、この時間に行っています。 -
11:00
設計業務
CATIAを使用し設計業務をします。
-
12:00
ランチタイム
食堂で食べてます。種類がかなり豊富なので飽きないです。 -
13:00
グループメンバーへ仕事の割り振り
毎日数十件の仕事が入ってくるので、メンバーの進捗状況を確認しながら割り振ります。 -
17:00
定時
自分の仕事に余裕がある日はこの時間に帰宅します。
定常業務以外の仕事はこれ以降の時間にやることが多いです。 -
18:00
終業
工場で不具合が発生するなど、緊急の仕事がない限りはこの時間に帰宅します。 -
18:30
帰宅
晩御飯は夫婦で週末に一気に作り置きをしています。
帰りがけに今日は作った中のどれを食べようか考えるのが楽しみです。